株式会社エッジキャピタルの口コミ・評判情報
老後の生活も不安が大きくなる今の時代、私的年金として不動産投資を始める人が増えています。不動産投資による家賃収入は毎月の安定収入になり得るため、老後の生活のためにと、会社員のうちから物件を購入し、運用を始める人も増えています。
ただし、利益を出せる物件を購入することや、利益を出すための賃貸管理やマンション運用が求められるため、専門家のサポートを受けることも大切です。最近では不動産投資を購入から運用までサポートする会社も増え、数ある不動産会社の中からどの会社を選ぶかを見極めることが求められるようになりました。
そこでこの記事では、東京を中心に投資用物件を扱う会社「株式会社エッジキャピタル」について見ていきたいと思います。会社概要、扱う物件の特徴から、不動産投資を始める上で検討すべき会社かどうか、自身のスタイルに合うかどうかを見極めていきましょう。
株式会社エッジキャピタルの会社概要
株式会社エッジキャピタルは、不動産投資に精通するプロフェッショナルが、土地取得、企画立案、施工会社・賃貸管理会社との折衝、金融機関への提案まで、一貫した開発事業を手がける不動産会社です。
マンション経営を前提とした物件取得の提案を行う会社で、リフォームやリノベーションまで、不動産投資に関わることを広く提案しています。自社で扱う物件の多くは東京都内の人気エリアが多く、賃貸ニーズの高いエリアの物件を中心に、単身向けマンションを投資用の収益マンションとして提案しています。
会社名 | 株式会社エッジキャピタル |
設立 | 2013年6月21日 |
資本金 | 2000万円 |
所在地 | 〒110-0016 |
代表者 | 代表取締役 小飯塚典康 |
事業内容 | 不動産企画・開発及びコンサルティング |
所属団体 | 公益社団法人全日本不動産協会 |
免許番号 | 東京都知事(2)第95608号 |
取引金融機関 | 三井住友銀行、きらぼし銀行、りそな銀行、城北信用金庫、東日本銀行、みずほ銀行、 三井住友トラストローン&ファイナンス、三菱UFJ銀行 |
会社HP |
株式会社エッジキャピタルの特徴
株式会社エッジキャピタルのマンションブランド
株式会社エッジキャピタルでは、PJシリーズという単身向けマンションシリーズを中心に扱っています。東京都内の人気エリアが中心で、都内以外でも横浜、川崎など東京近郊にも物件を展開しています。
多くの物件が最寄駅徒歩10分圏内と立地の良い物件が多く、利便性の高さやデザイン性をウリにしている印象です。ただし、立地、デザインなどの条件面が魅力的な物件は、相場よりも価格が高くなりがちです。他社物件や他のエリアの同価格帯の物件などと比較しながら、自分の投資の目的や予算に合うかどうかを慎重に見極めるようにしましょう。
主要対応エリア
販売実績を見てみると、足立区、墨田区、葛飾区、台東区、練馬区などの都内エリアを中心に物件を展開していることがわかります。他にも横浜や川崎など、一部神奈川県にも事業展開を行っていることがわかります。
東京、神奈川のような賃貸ニーズの多いエリアは不動産投資において人気エリアといえますが、その分価格も高めになることが多いので、しっかりと利回りなどのシミュレーションを行うことが求められます。人気エリアだから、という理由だけで購入してしまい、肝心の運用がうまくいかず利益が出なくなるような事態を避けるためにも、購入後の賃貸管理、運用なども含めて慎重に判断するようにしましょう。
開発から施工まで、未来を見据えたマンション経営を提案
エッジキャピタルが提案するのは、住むためのマンション購入ではなく、購入したマンションを賃貸することで賃貸収入を得るマンション投資です。そこには正しく運用できるのか、入居者は集まるのか、などの不安も出てくるわけですが、購入後の運用面までを広くサポートしているようです。
土地の取得から企画立案、施工会社・賃貸管理会社との折衝までを自社で行うなど、ワンストップでの開発事業に強みを持っています。質の高さをウリにする背景には、綿密なマーケティングや分析を行うことでユーザーニーズを捉え、顧客にとって価値の高い土地を選定できること、そこから柔軟な発想、企画力で資産価値や収益性の高い不動産を開発できることが挙げられます。
ハイブリッド投資を提案
HPでは自社の投資スタイルとして「ハイブリッド投資」を提案していることが記載されています。ハイブリット投資とは「返済期間の短縮」を意味する言葉のようで、多くの場合数十年単位で長くローンを組むことになるわけですが、この際に長期の返済期間に不安を感じるケースも珍しくないと思います。
その上で、株式会社エッジキャピタルでは生活に支障をきたすことなく、返済期間を短縮する方法を提案しているようです。具体的にどのような方法で返済期間を短縮するのか具体的な方法は書かれていないので、知りたい人はセミナーに参加することで具体的に知ることができるようです。実際にどのような方法かはわかりませんが、その場で魅力的だと感じても一旦持ち帰って慎重に判断するようにしましょう。
セミナーを積極的に開催
エッジキャピタルでは不動産投資に関わるセミナーを積極的に開催しているようです。2023年現在ではオンラインで個別対応の開催となっているようです。内容は初心者向けのテーマが多く、これから不動産投資を始める人を対象にした資産運用が学べる内容になっているようです。
セミナー情報が気になる方は、HPやインスタグラムから直接問い合わせてみると良いでしょう。
管理事業について
株式会社エッジキャピタルでは、物件購入後の賃貸管理も手掛けているようです。主な業務内容などは書かれていませんが、事業内容に賃貸管理という記載もあるため、自社で行っているのか、グループ会社との連携、提携で行っているのか、何らかの形では行っていることがわかります。
詳しいサービス内容が興味ある方は、直接問い合わせみるなどしてみてください。一般的な賃貸管理業務には以下のようなものがあります。
・入居募集
・契約代行
・家賃管理/振込
・明細書送付
・更新手続き
・契約手続き
・敷金返金
・内装補修
・契約金送付
・クレーム処理
・アフターケア
本来オーナー自身が行うべき賃貸管理も、管理事業を行う会社に代行してもらうことで、効率的な不動産投資が行えるようになります。ただし会社によってサービス内容が違ってくるため、自分に必要なサービス、投資のスタイルに合う会社を探し、効率的で費用対効果の高い代行サービスを見つけることも大切です。
サブリース契約は注意が必要
昨今サブリース契約が不動産投資と一緒に提案されるケースが増えています。
オーナーが所有する物件を、不動産会社が一括で借り上げ、転貸する契約を「サブリース」といいます。この契約を結ぶことで、オーナーは入居者や物件の管理を、不動産会社に一任することができます。さらに、入居状況に関係なく、一定の賃料が毎月保証されます。煩わしい雑務を手放せるだけでなく、賃料保証があるため、一見便利な契約に感じられます。
しかし、サブリース契約には問題点も多く、近年ではトラブルに発展するケースも増えています。
主な問題点は、
・家賃が一方的に下げられる
・100%の家賃が保証されるわけではない
・入居者の情報が分からない
・逆鞘サブリースが行われるリスクがある
・そもそもオーナーの収支が悪くなるサービスである
・35年間、安定的な賃貸運営ができる保証ではない
・売却時に売却価格が下がる要因になりうる
・解約したくてもできない
などが挙げられます。トラブルに巻き込まれないようにするためには、安易に契約を結ばないことが大切です。まずは内容をしっかり確認し、リスクとなる部分についても把握するようにしましょう。サブリース契約を理解し、上手に活用すれば、安定した賃貸経営につなげることができます。
サブリース契約に関するトラブルは消費者庁も注意喚起を行っています。
株式会社エッジキャピタルの営業社員の評判は!?
不動産投資業界には、顧客に寄り添い、親身になってサポートしてくれる営業マンがいる一方、売ることだけ熱心で、販売後は対応が雑になる営業マンもいらっしゃいます。営業を経験されたことがある方ならそうなるのも仕方ないのはわかりますよね?ノルマありますからね。
営業マンをかばうわけではありませんが不動産業界はかなりノルマがきつい業界です。営業マンにおんぶにだっこではなく自分自身の足で立てるようにしましょう。自分の周りに先輩投資家などがいると気軽に聞けるので営業マンの負担をかけずに済むでしょう。
セミナー情報
前述の通り、過去積極的にセミナーを開催していたようですが、最近は開催を見合わせているようです。ただし個別対応はしているようです。詳しくは問い合わせてみると良いかもしれません。
株式会社エッジキャピタルのまとめ
株式会社エッジキャピタルは、東京、横浜エリアを中心に、投資用マンショを提案する不動産会社です。住むためではなく、投資用のマンションを扱い、好立地でデザイン性の高さなどをウリにしています。ホームページからは読み取れない情報も多くあるので、物件の詳細や賃貸管理などのサービス概要の詳細が気になる人は、直接問い合わせるなどして確認するようにしてみてください。
不動産会社は数多く存在し、それぞれに扱う物件や提供するサービス内容が変わります。価値ある物件に投資するためには、さまざまな物件、会社を比較検討しながら、自分に合う物件を見極めることです。情報収集や知識の取得などを意識しながら、将来の資産形成につながる不動産投資を目指しましょう。
株式会社エッジキャピタルの物件を検討している方へ
・提案されている価格は妥当なのだろうか?
・もっと値引き交渉はできないのだろうか?
・設定家賃は適正なのか?
・契約書の内容に落とし穴はないのだろうか?
・もっと収支を上げる方法はないのだろうか?
・必要以上の保証になっていないか?
などありましたら気軽にご連絡ください。
もっとあなたの不動産投資をより良くすることができるかもしれません。
株式会社エッジキャピタルの物件を保有している方へ
・サブリース契約を解除できない
・購入したが不安が残る
・売却相談したが希望の価格にならない
・今保有している物件が適正価格なのか知りたい
・毎月の収支をもっと良くしたい
などありましたら気軽にご連絡ください。
まだ間に合います!管理手法や相談する業者を変えれば収支アップや希望価格での売却も可能です。
思い出してください、なぜ不動産投資を始めようと思ったのですか?
あなたの勇気ある決断を放置しないでください。不動産投資は正しい方法で行えば非常に有益な資産形成方法です。
わたしが、多少なりとも力になれることはあるかと思います。
わたしの友人のような人を1人でも無くすことがわたしの使命ですから。
[widget id=”black-studio-tinymce-3″]