三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社の口コミ・評判は?デジタル技術の活用で不動産クラウドファンディングサービスを運用する会社

こんにちは!
今回は、「三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社」について取り上げます。
評判、口コミ、不動産投資、スタッフサービス、会社概要などについて詳しくまとめているので、不動産投資で失敗しないためにもぜひご覧ください!
三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社とは?
三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社は、デジタル技術を活用して、不動産やインフラといった実際の資産を効率的に管理・運用するためのサービスを展開している会社です。
ではさっそく詳しく見ていきましょう。
三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社の会社概要
社名 | 三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社 |
代表者 | 代表取締役社長 上野貴司 |
資本金 | 30億円(2023年5月10日時点、資本準備金含む) |
設立 | 2020年4月 |
所在地 | [本社] 東京都中央区日本橋堀留町1-9-8 人形町PREX 4階 [福岡事務所] 福岡県福岡市中央区 [沖縄支社] 沖縄県那覇市 |
事業内容 | デジタル技術を活用した、不動産・インフラを中心とする実物資産のアセットマネジメント事業 |
三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社の本社は東京都中央区にあります。そのほかに、詳細の住所は記載がありませんが、福岡県福岡市や沖縄県那覇市にも支社や事務所を構えています。
代表取締役は上野貴司氏です。三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社は三井物産グループの会社で、 三井物産が53%、LayerXが35%、SMBC日興証券と三井住友信託銀行が5%ずつ、JA三井リースとイデラキャピタルマネジメントが1%ずつ株を所有しています。代表の上野氏は2000年に三井物産株式会社に入社し、以降複数の関連会社の取締役を務め、計4社の設立にも携わっています。
三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社の会社としての評判・特徴は?
三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社は、デジタル技術を活用して不動産やインフラといった実際の資産を効率的に管理・運用するためのサービスを展開している会社です。
一部のプロの投資家だけでなく、多くの個人投資家も気軽に資産形成ができるように、徹底的なコストカットを実現したオルタナティブ商品を提供しているのが特徴です。
具体的には、業務プロセスをデジタル化することにより、運用報酬額の多くを占める時間的・人的コストを削減しました。このことにより、最低投資単価というハードルを下げ、誰でも買える投資商品を実現しています。
三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社が運用する「ALTERNA(オルタナ)」は、これまで投資機会のなかったプロ向け商品への投資機会を個人にも広げている不動産クラウドファンディング型の資産運用サービスです。Webサービスを通じて、法人の投資家から個人の投資家まで、オルタナティブ投資の手段を提供しています。
三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社の物件の特徴は?
「ALTERNA(オルタナ)」で取り扱う商品は、中期的に安定的な投資成果を獲得できる安定資産と三井物産グループが裏付けした小口化商品です。
実際に運用中(2025年3月時点)の商品には、「ホテル・イビス大阪梅田(想定利回り3.2%、投資金額10万円~)」や「三重・イオンタウン鈴鹿(想定利回り5.2%、投資金額10万円~)」「熱海温泉の旅館(想定利回り4.0%、投資金額10万円~)」などがありました。
商業施設やホテルを運営している三井物産ならではの商品ラインナップだと考えられます。
「ALTERNA(オルタナ)」の最低投資金額は、原則10万円〜のため、少額から投資することが可能です。
一方、利回りは世の中の不動産クラウドファンディングと比較して低め。10万円投資しても年で数千円にしかなりません。まとまった利益を求めるなら、少なくとも数千万円の投資は必要ですね。正直この利回りだったら投資信託をコツコツ積立投資する方が賢いと思います。
ちなみにクラウドファンディングではない一般的なワンルームマンション投資なら、ローリスクでありながら銀行借入によるレバレッジで1件あたり数百万円の利益は十分に見込めます。複数戸あればもっとですね。クラファンにお金を入れるくらいなら、物件購入の頭金にするのが良いのではないでしょうか。
三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社のサポート体制はどうか?
三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社は、不動産投資クラウドファンディングサービスを提供しているため、賃貸経営・賃貸管理は全て三井物産のグループ会社が行ってくれます。そのため、マンション投資のように空室対策や入居者の募集、クレームやトラブルへの対応、原状回復工事の対応、定期巡回など、わずらわしい管理業務を投資家が行う必要がありません。
また、口座開設・資産運用の手続きは全てスマートフォンで完結するのもメリットです。物件の運用、ファンドの管理は全て任せられるので、投資家は毎月のレポートを確認するだけです。
元本保証はされない
三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社では、安定した賃料収入が期待できる不動産やインフラ資産を「預金よりは利回りが高く、株よりは安定」というミドルリスク・ミドルリターンの資産であると説明しています。
ただし、注意しなければいけないのが「元本保証がない」ということです。「ALTERNA(オルタナ)」の商品は元本保証がされていないため、運用の状況によっては元本を下回るリスクがあります。投資に保証はありませんから当然ですが。
「プロが厳選した商品だから」「1口あたりの投資額が少ないから」と安心しきるのではなく、リスクがあることを十分に理解しておくことが大切です。

セミナーで顧客獲得?三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社のセミナーの評判は?
三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社は、様々なセミナーを開催しています。取締役による「ALTERNA(オルタナ)」の魅力を伝えるセミナーや、特定の投資商品の特徴を伝えるセミナーなどに無料で参加することが可能です。
しかし、セミナーの目的は一般的に『集客』です。参加した後営業されるものだと思っておくと面食らわなくて済みます。
営業を受けることが嫌な人や、勧誘されることが苦手な人は、最初からセミナーへの申込自体をしないほうが賢明と言えるでしょう。
三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社口コミ評判まとめ
三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社はデジタル技術を活用して、不動産やインフラといった実際の資産を効率的に管理・運用するためのサービスを展開している会社です。
不動産クラウドファンディング「ALTERNA(オルタナ)」は、これまで法人投資家しか参加できなかったプロ向け商品を、徹底したコスト削減によって、個人投資家にも開放したサービスです。スマートフォンがあれば口座開設から投資、レポート確認、出金まで手続きができるため、気軽に投資にチャレンジできます。
ただし、元本保証がされるサービスではないため、投資をするのであれば元本割れのリスクも理解しておく必要があります。
また、他のクラウドファンディングよりも利回りが低い点も注意が必要です。
そもそも多額の現金を投資する不動産投資クラウドファンディングは利回りが高くても資金効率が悪いです。やはり借入による不動産投資の方が圧倒的なスピードで資産形成ができるためおすすめです。
三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社への投資を検討している方へ
・出資する価格は妥当なのだろうか?
・契約書の内容に落とし穴はないのだろうか?
・もっと収支を上げる方法はないのだろうか?
・必要以上の保証になっていないか?
などありましたら気軽にご連絡ください。
あなたの不動産投資をより良くすることができるかもしれません。
三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社に投資している方へ
・出資したが不安が残る
・収入が妥当なのか知りたい
・毎月の収支をもっと良くしたい
などありましたら気軽にご連絡ください。
わたしが、多少なりとも力になれることはあるかと思います。